#犬のお風呂

愛犬をお風呂に入れたことがない、という飼い主様もいらっしゃるかもしれません。

結論から言うと、ワンちゃんにもお風呂は必要です!

被毛の奥にも汚れが付着しており、その汚れを放置しておくと、悪臭や皮膚炎などのトラブルに繋がる可能性もあります😵

なので、ワンちゃんにもお風呂は必要であります💡

そこでワンちゃんのお風呂はどれぐらいの頻度がいいのか、気になると思います🐶♨️

今回はワンちゃんのお風呂の頻度についてお話していきます🌟

ワンちゃんのお風呂の頻度は月に1、2回を目安にしましょう💡

しかし、犬種、年齢、飼育環境によって異なってきますので説明していきますね🤔💡

子犬(生後6ヶ月頃まで)の場合

→子犬の場合は生後3ヶ月のワクチン接種を受けてからお風呂デビューさせましょう♨️それまでの間は、汚れをサッと拭き取る程度で問題ないです💡

ワクチン接種直後は免疫力も低下しているので、7日程空けましょう。それ以降のお風呂の頻度は月に1、2回が目安となってきます!

成犬(6歳頃まで)

→成犬のお風呂は月に1、2回が程度が基本ではありますが、長毛種か短毛種や汚れ具合によって異なるので、状況に応じて回数も調節します🤔

また、『長毛種』と『短頭種』は少し頻繁くらいがオススメです💡プードルは毛が長く、巻いているので汚れを絡めとりやすいので頻繁なケアが大切です🍀

短頭種というのは、パグやフレンチブルドッグなど鼻が短い犬種です💡鼻周りに寄ったシワには汚れが溜まりやすいため、やや頻繁なケアが大切です🍀

老犬(7歳以上)

→老犬の場合は、お風呂自体が体への負担がかかってしまいます。

そのため、お風呂の頻度は2ヶ月に1回程度が目安です💡ただし、体がそこまで汚れていない、体調が悪い場合は無理にお風呂に入ることはせず、濡れタオルで体を拭くだけでも大丈夫です🍀

ワンちゃんの健康のためにもお風呂(シャンプー)は大切です😌

ワンちゃんの体の無理のない程度で定期的に、その時の状況に応じてお風呂に入れてあげましょう😊

タイトルとURLをコピーしました