#犬の日々のお手入れ

ワンちゃんには、トリミング以外にも大切な日々のお手入れがあります🐶✨

今回はワンちゃんの、『爪切り』、『耳掃除』、『肛門腺絞り』についてお話していきます😌🍀

まず最初は爪切りについてです💡

ワンちゃんの爪切りは1ヶ月に1回程が好ましいとされています🤔爪が伸びて長いと地面とぶつかり、歩行が難しくなったり、肉球に刺さり炎症や化膿を起こすことになりかねません😵💦

また、爪を切らないまま時間が経つと、爪内部の血管が伸びてしまい、爪を短く切れなくなってしまいます😢

そのため、定期的な爪切りが必要といえます✨

次に耳掃除についてです💡

耳の中が汚れているなと感じたら月に1、2回お掃除し、耳の汚れチェックは週1回ほどしてあげましょう😌汚れがあればその都度軽く拭いてあげてください🍀

耳掃除は犬種によって調整することも大切です🤔

立ち耳など通気性のいい犬種は汚れが溜まりにくいため、もしあまり汚れていなければ無理に耳掃除をする必要はありません💡

逆に、垂れ耳やフレンチブルドッグなどの脂漏体質の犬種や、アメリカンコッカースパニエルは脂漏体質なうえ、垂れ耳で耳の中の毛も多く、耳の中が汚れやすいため、こまめにチェックしてあげ、月に1、2回は耳掃除をした方が安心といえます。

最後に肛門腺絞りについてです💡

肛門腺は排便時に出ることがあるので、お尻を気にしている様子であったり、お尻歩きをしていたら絞ってあげるといいでしょう😌

肛門腺がたまりすぎると、肛門嚢炎や肛門腺破裂をしてしまう可能性があります。それらを防ぐためにも定期的な肛門腺絞りをしてあげるようにしましょう🍀

日々のケアで愛犬の健康を守るのはとても大切なことです😌🤍

今回お話した『爪切り』、『耳掃除』、『肛門腺絞り』は、ワンちゃんが嫌がってしまったり、お家でするのが難しい場合もあると思います💦

動物病院でも、こういった日常のケアも対応してくださっているところもあります😊🍀

是非一度相談してみてくださいね✨

タイトルとURLをコピーしました