ワンちゃんも私たち人間と同じように歯が生え変わります🐶🦷
そしてワンちゃんにも大人の歯と子供の歯があるのはご存知でしょうか?🤔
今回はワンちゃんの歯の生え変わりについてお話していきます🌟
ワンちゃんの乳歯が生え揃うのが生後2ヶ月頃で、歯の生え変わりは生後4ヶ月〜6ヶ月頃が多いです🤔
乳歯は28本あり、細くて鋭いのが特徴です💡
永久歯は42本あり、強くてしっかりしています💡
歯の本数や生え変わりの時期には個体差があります🐶
歯の生え変わりのサインを簡単にご紹介していきます😳
歯が生え変わりの時期は、歯茎がかゆくなるなどの違和感から口をクチャクチャ動かしたり、物を噛んだり、歯や歯茎を家具や家のものに擦り付けたりと、普段とは違う行動をすることがあります🤔
生え変わりが終わると歯茎のかゆみも治りますが、噛み癖がついてしまうと成犬になってからも癖が残ってしまいます💦この時期に、噛んでいいものと噛んではいけないものを教えてあげましょう😌
また、歯が生え変わる際に歯茎が赤く腫れたり、多少出血することがあります💦出血はすぐに止まることが多いのであまり心配する必要はありません。
しかし、出血が多いと感じる場合には、ガーゼで抑えたり、噛ませ、止血する方法もあります!
それでも5分以上出血が止まらない場合は、血が止まりにくい病気の可能性がありますので早めに動物病院へ連れて行くようにしましょう。
そして歯の生え変わり期間中は、適切な食事と栄養が大切です🍀
⚠️カルシウムやビタミンDの過剰摂取には注意しましょう。
乳歯から永久歯に生え揃った後も、歯の健康を維持することはとても大切です🍀
歯の健康は身体全体の健康にも繋がります😌🍀
お家での歯磨きや、動物病院での定期的な歯科検診を行うようにしましょう🐶