人と同じように、ワンちゃんにも歯磨きはとても大切です🦷ˎˊ˗
3歳以上のワンちゃんの80%が歯周病あるいは歯周病予備軍と言われています💦
歯周病を放置していると、心臓病や腎臓病などの全身性の病気に罹りやすくなります。
日常的に歯のケアをすることはとても大切で、健康にも繋がっていきます🍀
今回はワンちゃんの歯磨きについてお話していきます🐶🪥
先述した通り、ワンちゃんにとっても歯磨きはとても大切ですが、いきなり歯ブラシをお口の中に入れてしまうと嫌がってしまい、歯磨きが嫌いになってしまうこともあります😣
最初は口元に触れられることに慣れさせることから始めましょう😉✨
正面から口元を触ろうとすると警戒されてしまうこともあるので、最初は横や後ろからそっと優しく触ってみましょう🍀
次に唇をめくり、歯や歯茎を触られるのに慣れさせます💡
この時は口は閉じたままでも大丈夫です🙆♀️
歯や歯茎を触ることができたら、指を動かして歯をマッサージするかのように擦ってみましょう💡
唇をめくって歯を触ることができれば尚良いですね😉
口の中に指を入れられるようになったら、歯磨きシートを使って歯を磨く練習をしてみます🌟
前歯に慣れてきたら奥歯へ進んでいきます🦷
歯磨きシートがない場合は、濡らしたガーゼやコットンでの代用も大丈夫です🙆♀️
いよいよ次は歯ブラシを使って歯磨きしてみましょう🪥✨
湿らせた歯ブラシを優しく口に入れます😌
前歯に慣れてきたら奥歯へ進み、優しく横に振動させて磨いていきます🍀
歯ブラシを噛まないように、口を閉じさせて磨くことがコツになってきます😳
また、犬歯の後ろに人差し指を噛ませながら歯の裏側も磨いてみましょう🦷
これらのことを2〜3週間かけて徐々に慣れさせていきましょう😉
上手にできたら褒めてご褒美をあげながら、楽しく歯磨きの練習をしてみましょう🐶✨
やはり、ワンちゃんも日常的な歯のケアもとても大切です✨
子犬の頃から歯磨きの練習ができているといいですが、成犬になってからでもゆっくり時間をかけてあげれば上手に歯磨きができるようになります😌
歯石や口臭が気になる場合は、歯周病になっている可能性もあるので動物病院を受診しましょう🦷